浴槽は毎日掃除、浴室を気合を入れて掃除するのは週1程度。

チィさんさん20代独身賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性3.0必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
匂いやカビなどを取り除いていただいて、健康面でもスッキリしたい。お風呂掃除は日々なんとなくやっているが、浴槽カバーを外して細かいところまで掃除をしたり、換気扇取り外して丁寧に掃除したり、というのは一人暮らし女性にとっては難しい部分がある。ましてや平日は仕事に追われ家に寝に帰るだけの生活なのだ。そのような状況の中で、わざわざ面倒なところまで掃除をするかというと、正直できていない。土日ぐらいは好きなことをしていたいとも思うので、独身貴族にとってはいいサービスだと思う。継続して使うかどうかは、料金次第である。1回1万を切るなら継続して使ってもいいかなと思うのではないだろうか。とにかく、仕事で疲弊しているので、綺麗なお風呂を作って欲しい。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
普段なかなか手が回らない部分を掃除してくれること。たとえば浴槽カバーを外して内部の掃除など。スタッフの態度は横柄でなければいいですが、接客の丁寧さでお掃除仕事をどれだけ丁寧にやっていただけるかを判断してしまうと思います。男女は問いませんが、清潔感のある方が良いです。料金は1時間1万円以内が良いと思います。料金設定が明瞭であること、先払いで固定である方が良い。こういったサービスを利用したことはないため、口コミも非常に重視すると思う。浴室掃除単体なら1時間、洗面台脱衣所も含めてやっていただけるのであれば2時間程度の時間だと助かります。実績はそこまで気にしませんが、口コミ重視のため必然的に実績の多いところを選んでしまいそう。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
ズーヨンさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽の掃除は毎朝ですが、洗い場は2週間に1回、排水溝は1か月に1回程度なので臭いにおいもします。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
普段掃除がなかなかできていない、排水溝につながっているホースや、壁や天井のカビ、浴槽の裏側は素人ではどのように見たらいいのかわからないので、プロに...
ちょんさん30代独身賃貸マンション・アパート
毎日お掃除しているので匂いはありません。
現時点の必要性1.0将来的に必要
できるのかは分かりませんが、鏡や浴槽などいろいろな箇所に水垢が付きにくいコーティング?をしてもらいたいです。 私は、浴槽に浸かることはないのですが...
にゃーさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
匂いはないがいたるところに黒カビがあるのが気になる
現時点の必要性4.0そろそろ必要
黒カビを取り除いて欲しいです。自分でもドラッグストアーでカビ取り剤を使って掃除をするのですが、頑固な汚れは何をしても取ることが出来ません。 小さい...
hirokingさん30代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
掃除は週に一度、下水の状態がよくないせいかたまに嫌な臭いがする
現時点の必要性2.0少し必要
1番は浴室の臭いの改善 下水の状態がよくないせいなのか、掃除をしても嫌な臭いがたまにするので、それを解消するとともに、その効果を持続させるような...
ミッチーさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
窓が無くて換気が難しいカビが取れないお風呂
現時点の必要性5.0とても必要
カルキに付いた黒カビで、ガッチリと汚れが付いてしまっています。私と子どもがハウスダストやカビのアレルギーなので、いつも綺麗にしていたいと思うのです...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。