見た目はきれいですが、浴槽のエプロン内部は洗っていません。

たいきさん30代独身賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性3.0必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
浴槽のエプロン内部を一度開けたことがあるのですが、カビが生えてとても不潔でした。
年末年始の大掃除の際に市販の掃除用品を購入して表面のカビは取り除くことができました。
しかし、それ以降はエプロンを開けておらず、カビが生えていないかとても心配です。
浴槽エプロン内部だけでなく、シャワーホース内部もカビが生えているのではないかと考えています。
排水溝もこまめに掃除しているわけではないので、髪の毛がたまっていて清潔とは言い難いです。
以前ゴキブリが排水溝から触角を出しているのを目撃してしまったため、強い恐怖を抱いています。
プロのクリーニングの方であれば、自分で市販の薬剤を使って行う清掃よりもきめ細かく、手の届かない範囲まで清潔にしてくれると期待しています。
精神的にもきれいなお風呂に入るのはメリットがあると思います。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
【価格】
まずはやはり価格だと思います。掃除であれば自分でできるから、わざわざお金をかけてまでプロに頼まなくても大丈夫だろうと考えてしまうので、あまりにも高いと依頼するさいに二の足を踏んでしまいます。
【スタッフの対応】
自宅に見知らぬ人が入ってくるため、警戒感を抱いてしまうことは避けられないと思います。スタッフの方には挨拶だけでなく、詳細な事前説明や丁寧なコミュニケーションを心がけていただきたいです。
【実績・口コミ】
あまり利用したことがないサービスなので、ほかの人々がどのようなサービスを受けたか、どのような印象を受けたかというのはとても参考になると思います。
【時間】
平日昼間は働いているため、土日にお願いすることになると思います。柔軟なスケジュール対応をしていただけると助かります。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
hirokingさん30代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
掃除は週に一度、下水の状態がよくないせいかたまに嫌な臭いがする
現時点の必要性2.0少し必要
1番は浴室の臭いの改善 下水の状態がよくないせいなのか、掃除をしても嫌な臭いがたまにするので、それを解消するとともに、その効果を持続させるような...
さんくさん30代独身持ち家(一戸建て)
洗い場と壁にカビができているが、掃除をする余裕が無い
現時点の必要性5.0とても必要
最低限の掃除しかしていません。どうしても、洗濯などを優先して行うためお風呂は後回しになってしまいます。浴槽を入浴後に洗い流しているのみです。今発生...
さとうゆさん20代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
排水溝に髪の毛が詰まっていて、汚れている
現時点の必要性4.0そろそろ必要
まだ引っ越してきて2ヶ月ほどだが、この間に1度しかちゃんとした風呂掃除をしたことがない。 そのため、排水溝に髪の毛が詰まっていたり、水垢もたくさん...
バロンさん30代その他の世帯賃貸マンション・アパート
比較的綺麗。掃除は数日おき。排水口の臭いあり。
現時点の必要性1.0将来的に必要
浴室クリーニングをプロに依頼するとしたら、自分では完璧にクリーニングできない排水口をお願いしたいです。比較的まめに掃除しているつもりでも、排水口の...
もっくんさん30代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
どれだけ掃除しても水垢がとれませんし、排水溝が常につまり気味で心配です
現時点の必要性3.0必要
普段使っている分には不潔には感じないのですが、やはり客人が来る時もたまにあるので、それに備えて水垢を徹底的に綺麗にしたいですし、それを維持する方法...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。