普段のお掃除はできているが汚れが蓄積している

しるこさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性3.0必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
お風呂のマットの下の床を綺麗にしてもらいたいです。お風呂のマットをどけて掃除をすればいいのでしょうが、それが面倒でなかなかできません。小さい子どもがいるのでマットは必須なのですが、なかなか掃除が行き届かないというのが現状です。水垢や黒いかびのようなものが生えてきていると思いますので、その点を綺麗にしてもらえるとよいかなと思います。匂いも少し独特な臭いがするようになってきてしまったので、ここを綺麗にしてもらえると少し改善されるのではないかと思っています。
また、カビなどがあるのは衛生上よくないことだと思います。小さい子どもが吸い込んだりしていると思いますので、こちらが、綺麗になると健康面でもよい影響がでると期待します。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
価格が安いことが大事です。やはり高すぎるとお願いすることができないので。何か子育て世帯への割引などあったりすると、使いやすいかなと思います。なかなかプロに頼むということ自体が贅沢に思われてしまうので、そういった割引などあると、気持ち的にお願いしやすくなるといったところがあると思います。あとは、可能であれば女性スタッフの方がしてくださるところにお願いしたいです。
男性だとダメということはないのですが、家の中に入られ流という点から女性のほうが安心感があります。また、掃除ができていなくて恥ずかしい気持ちになると思うので、女性のほうがそういった気持ちを感じにくいのかな、とも思います。なので、女性スタッフを希望します。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
hiroさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
2日1回浴槽を洗浄しており、清潔な状態。
現時点の必要性5.0とても必要
排水溝の手が届かない部分を定期的に洗浄していただきたいです。手前は自身でも手入れ可能ですが奥は見えませんし、案外きれいにしているから大丈夫と油断し...
アポロさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
床や排水溝のぬめりや黒ずみがなかなか落ちきらない
現時点の必要性3.0必要
子供たちが利用することから、やはり衛生面が気になりますね。いくら換気をしていても、カビは発生しますし、かといって、 強い薬を使うと浴槽や床を痛めて...
よこやまさん10代その他の世帯持ち家(一戸建て)
天井や壁に広がっているカビが少し気になる
現時点の必要性4.0そろそろ必要
浴室の天井や壁などに広がっているこまかいカビが一番気になっています。 カビが多いので「何か悪い病気になったりしないか」など、健康面での不安が大きい...
yamadaさん20代独身持ち家(一戸建て)
家族3人で使っているのと毎日は掃除ができていないため、細かい部分の汚れがなかなか取れない
現時点の必要性1.0将来的に必要
1度徹底的に綺麗にして、その後の手入れが楽になるクリーニングが理想です。鏡についた白い曇りのようなものが掃除をしても浴室内を乾かしても取れないので...
もりっくさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
掃除は毎日入浴前と入浴後に洗剤を使って洗うことから乾拭きまで行っています。
現時点の必要性1.0将来的に必要
お風呂は水場であり、菌の繁殖も気になる場所なので、見た目のきれいさももちろん大事ですが、カビや雑菌がどこまで取り除けているかをデータとして分かりや...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。