天井にカビのような跡あり、排水溝から生ごみのニオイがあります。
シュガーラッシュさん30代独身賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性3.0必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
排水溝周りがヌメリやすいと思うので、特にその周辺や、どうしても掃除しにくい排水管の内部、目に見えない部分を綺麗ししていただきたいです。
私はユニットバスなので湯船に浸かるのは基本的に月1回程度なのですが、お湯を抜いた際に、流れが悪くお湯がいつもたまってしまいます。
他には、天井部分に多少シミなどがあり、これは前にテレビでやっていたのですが、カビの元で、特に天井部分のカビは上から落ちてくると聞きました。
喘息もちの私には衛生上あまり良くないとはわかっていながらもなかなか自分で掃除しないので、天井や、点検口の裏、また室内乾燥機内のカビとり、清掃をお願いしたいです。
また、排水溝から生ごみのような臭いニオイがします。一度市販の洗浄剤を使ったのですが、すぐに元に戻ってしまうのでニオイを取り除いて頂きたいです。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
まずは、業者さんのホームページを確認します。検索して、業者比較サイト等から複数のホームページを見て、分かりやすいところをじっくり見ます。
そしてクリーニングにかかる費用、利用可能な時間帯、もし過去のクリーニング写真があれば確認します。
次に実際に依頼されたお客さんからの声を重視したいので口コミを見て、クリーニングの細かさや、スタッフさんの感じがわかると思うので口コミを確認します。
最後に、良いと感じた業者さんを2、3社選び、連絡を取ります。
そこで見積もりをお願いして、値段と、対応の良さで最終的に決定します。
やはり、家に上げて作業していただくという都合上、多少の値段の違いしかないのであれば、最後はスタッフさんの対応で決めると思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
トタルさん30代夫婦(子どもなし)賃貸一戸建て
中古の一戸建てであったため使用歴の長いお風呂のため汚れが多い
現時点の必要性2.0少し必要
浴室クリーニングをプロに依頼するのであれば、まずは自分でできないことを実現させてくれるものであればお願いしたいです。自分でできることであれば、わざ...
つやこさん30代二世帯家族賃貸マンション・アパート
掃除はほとんどしていません。沖縄なので浴槽は滅多に使わないため、カビが凄いです。
現時点の必要性3.0必要
トイレも一緒になっているタイプの浴室なので、トイレに行くたびに浴槽が汚いことがとても気になっていました。 トイレの方はまめに掃除をするのですが、沖...
ともともさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
排水溝の奥まで掃除しないとヌメヌメがついてしまう。
現時点の必要性3.0必要
排水溝を一番改善して頂きたいです。 子供がまだ小さいため、洗い場で小便をします。それが原因かは分かりませんが 排水溝に手を突っ込んで掃除をしないと...
チィさんさん20代独身賃貸マンション・アパート
浴槽は毎日掃除、浴室を気合を入れて掃除するのは週1程度。
現時点の必要性3.0必要
匂いやカビなどを取り除いていただいて、健康面でもスッキリしたい。お風呂掃除は日々なんとなくやっているが、浴槽カバーを外して細かいところまで掃除をし...
makcolliさん40代二世帯家族持ち家(一戸建て)
特に問題はありません。三回浴槽に入ったら掃除をするということを定期的に行っています。
現時点の必要性1.0将来的に必要
浴槽にお湯張りをする時にお湯が出てくる箇所の中のパイプは一度も掃除をしたことがないので、この中を一度キレイにして欲しいです。 また排水溝も同様に奥...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
