カビが落ちないので浴室全体がカビ臭いイメージを受けてしまう
おうまさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性3.0必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
新築マンションを購入後、12年経過したので徹底的にカビを撲滅してもらいたい。
排水口から排水管までの掃除は年1回マンション管理組合にてやっていただいているので
特に心配はしていませんが、洗い場周りのカビが全く落ちなくなってしまっています。
特に子供が2歳と小さいので健康面の影響がないような形で清潔に保っていけるように
清潔が保っていけるようなコーディングなどをしていただけると助かります。
(マンション購入時に追加料金を支払いコーディングをしていましたが、効果がなくなっている。)
浴槽の全面が取り外して掃除することができるので、浴槽の壁の内面も徹底的にきれいにしてもらうと
面倒な面から開放されるので助かると思います。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
最終的には価格を基準に判断すると思います。
本来であれば業者毎の技術力を基準にすべきかと思いますが、
素人では判断はとても難しく宣伝力に影響されてしまうと思います。
実際の掃除前後の写真を掲載していただいて、
「他社はこのような掃除しかしていない」が「当社はここまでやっています」と
他社のレベルと実際に対応される業者との差異がわかるような形にしてもらえると
業者選定がスムーズにできると思います。
スタッフの対応に関しては私は女性より男性の方がプラスに感じています。
理由といたしましては男性スタッフの方が力強く汚れを落としてくれるだけでなく、
主婦目線ではない部分を掃除してくれる印象があるためです。
(我が家は日毎に掃除する人を変えています。)
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
お湯湯さん30代その他の世帯持ち家(一戸建て)
湯炊きのときに穴から出てくるヌメリに悩んでいます
現時点の必要性2.0少し必要
タイルがところどころ割れていることや、黒ずみなどがあることも気になりますが、一番悩んでいるのは、湯炊きのときに、穴からぬめりがたくさん出てくること...
もりっくさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
掃除は毎日入浴前と入浴後に洗剤を使って洗うことから乾拭きまで行っています。
現時点の必要性1.0将来的に必要
お風呂は水場であり、菌の繁殖も気になる場所なので、見た目のきれいさももちろん大事ですが、カビや雑菌がどこまで取り除けているかをデータとして分かりや...
よこやまさん10代その他の世帯持ち家(一戸建て)
天井や壁に広がっているカビが少し気になる
現時点の必要性4.0そろそろ必要
浴室の天井や壁などに広がっているこまかいカビが一番気になっています。 カビが多いので「何か悪い病気になったりしないか」など、健康面での不安が大きい...
karintさん40代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
もともと古い上に掃除が行き届いておらず、カビや湯アカがひどい。
現時点の必要性5.0とても必要
古いバランス釜のお風呂なので狭いのはどうしようもないですが、普段の掃除では手の届かない部分が多くあり、そこにカビや湯アカが生えています。お風呂に入...
パンドリックスさん30代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
二日に一度表面の掃除をしているが、裏や角にカビが生える
現時点の必要性4.0そろそろ必要
適宜掃除をしているが目地や裏側などカビがところどころあり、ある程度の掃除では取りきれず雑菌の繁殖が気になっている。せっかくリラックスする場所なのに...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
