掃除はほとんどしていません。沖縄なので浴槽は滅多に使わないため、カビが凄いです。

つやこさん30代二世帯家族賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性3.0必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
トイレも一緒になっているタイプの浴室なので、トイレに行くたびに浴槽が汚いことがとても気になっていました。
トイレの方はまめに掃除をするのですが、沖縄に住んでいるということもあり、滅多に湯船に浸からないため、
掃除がおっくうになっていました。
その結果カビが生えてしまい、余計に湯船に入らなくなるという悪循環になってしまいました。
汚くなりすぎてしまい掃除をする気も失せます。
もしきれいになったらゆっくり入浴する気にもなるかもしれません。
沖縄でも冬は寒いため、たまにリゾートホテルのお風呂に入りに行っていましたが(銭湯がないため)
きれいになって家で湯船に浸かれたらお金もかからないし一番だと思います。
それに水回りが汚いということは非常に気になります。運気にも響きそうですから。。。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
はっきりとした価格設定です。値段の高い安いではなく、金額の内訳をはっきり教えてもらいたいです。
洗剤や掃除用品などを販売してくるところは絶対に選びません。
あとは小さい子供がいるので、洗剤は何を使っていて、健康に害はないのか、どんな成分を使っているのかを
はっきり答えられるところを選びたいと思います。においがきついものも避けてもらいたいです。
一番確かなのは人からの紹介ですが、口コミも参考にします。家に上がってもらうので、必ず信用できる業者を選びます。
時間は一時間くらいで終わってもらいたいです。やはり他人が家にいるのは落ち着かないからです。
スタッフの方はなるべく女性がいいです。男性のスタッフしかいない業者だったら他を選ぶかもしれません。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
kousinさん20代二世帯家族持ち家(一戸建て)
掃除は週に2~3回していて、目立った汚れ無し 風呂は毎日使用し、臭いはあまりしない
現時点の必要性1.0将来的に必要
洗い場だと日ごろ使用していると、こびり付くカビが目立つようになります。そのカビの落とし方と毎日の予防方法を教えてほしい。あと長期的に出来なくなる薬...
てんたーとるさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
狭く使い勝手が悪い、排水がぜい弱でにおいが戻ってくる
現時点の必要性4.0そろそろ必要
アパートの一階に住んでいてアパートが少し古く風呂場が狭くにおいがこもりがちで引っ越してきた当初から風呂には不満があった。 住んでいると、とにかく排...
るーなさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
1週間に1回の掃除ですがカビが酷いです。
現時点の必要性5.0とても必要
うちのお風呂には窓がありません。換気を常にしておかないとすぐにカビて大変な事になります。 アパートを借りる時に浴槽を取り外して中を洗わないとカビ臭...
ぷにーぷさん20代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
気づくとタイル目にはびこるカビ、浴槽裏の見えない部分のカビが怖い
現時点の必要性3.0必要
タイル目にはびこる黒カビが目につくので、この黒カビをスッキリと取りたいです。お風呂でゆっくりするのが好きなのに、浴槽に入って見上げると、どうしても...
kayoさん20代独身賃貸マンション・アパート
1年に1回壁なども掃除する状態。カビが天井に生えている。
現時点の必要性5.0とても必要
天井にカビが生えないようにしてほしい。私の家の浴室は作り状、換気が出来る窓がありません。そのため、湿気で水滴が出来、すぐに天井にカビが出来てしまい...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。