湯炊きのときに穴から出てくるヌメリに悩んでいます

お湯湯さん30代その他の世帯持ち家(一戸建て)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性2.0少し必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
タイルがところどころ割れていることや、黒ずみなどがあることも気になりますが、一番悩んでいるのは、湯炊きのときに、穴からぬめりがたくさん出てくることです。湯アカなのかなんなのか分からないのですが、汚いかすがたくさん出てきます。ほぼ毎日のようにたくさん湯船に浮いているので、原因が分からず困ります。あとは、排水溝の周りの黒ずみや割れがちょっと気になりますが、臭いはありません。あと、浴槽の内側に黄色っぽい汚れがしみのようについているのですが、洗っても取れないです。できればきれいなもとの色にしたいのですが。あと、天上や換気扇のカビや汚れなども掃除しにくい部分だと思います。でも、やはり一番は湯炊きのときに出るぬめりが、お湯を汚して汚いので、改善したいです。赤ちゃんが一緒に入るときに、お湯をなめたりしてしまうので、お湯を汚さないように改善したいです。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
まずは価格です。相場が分からないのですが、あまり高いものは遠慮したいです。スタッフの対応も大切です。できればクリーニングしてくれるだけでなく、そのあとのアフターフォローとして、掃除の仕方のポイントなどを軽くレクチャーしてくれたらより一層助かります。そのような気配りや親切さがあると、クチコミもよくなるのではないでしょうか。クチコミは、私自身はあまり重視し過ぎないようにしていますが、実際は、けっこう気になるものだと思います。他に選ぶ判断基準がなかなかないからです。だいたいネットなどで探すと思いますが、電話で聞いたりするときのスタッフの対応もかなり大切だと思います。あまり感じが悪かったり、値段が高いと選ばないと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
キリンゾウさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
いつも使っていて家族が入った後はきれいに洗剤掃除しているので、きれいです。
現時点の必要性1.0将来的に必要
ぱっと見はカビなどもなく、床もからりと乾きやすい床なので、清潔感のある浴室だと思います。よく見ると水の乾きにくい浴室角のゴムパッキンなどには黒いカ...
海辺のホテルさん30代独身賃貸マンション・アパート
時間に余裕のある時しかきちんと掃除できないので、所々黒カビが生えている。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
やはり黒カビの除去。 たまにしか掃除する余裕がないので、気付くとゴムパッキンの部分に黒カビが生えている。自分でカビキラーなどを使って掃除してもカビ...
さーえさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
換気がしにくいため、カビがはえやすいのと古すぎる。
現時点の必要性3.0必要
住み始めたのは約3年半前になのですが、現在住んでいる所は昭和50年代に建てられた団地です。一部リフォームされているものの、建物が古くお風呂には換気扇が...
あえたんさん30代独身賃貸マンション・アパート
可もなく不可もなく。洗い場に掃除道具も置いてあって、気になったらその場で掃除するので。
現時点の必要性1.0将来的に必要
換気扇クリーニングです。浴室の天井についているのですが、私の身長ではもちろん届かないし、浴槽の枠に上って掃除するにしても、握って体を支えることがで...
toshiさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
油断するとすぐカビだらけになる、排水溝の臭いがひとい
現時点の必要性1.0将来的に必要
カビの除去、さらに生えにくいよう防止、それと臭いを解決していただきたいです。あと天井や換気扇は掃除の仕方が分からず、ほかりっぱなしなので、綺麗に掃...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。