換気がしにくいため、カビがはえやすいのと古すぎる。
さーえさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性3.0必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
住み始めたのは約3年半前になのですが、現在住んでいる所は昭和50年代に建てられた団地です。一部リフォームされているものの、建物が古くお風呂には換気扇がありません。窓がついているだけで、換気をする時は窓をあけるのみです。そのため湿気が多く壁にはカビがはえやすいです。目立っているカビを改善したいです。カビがはえているのは衛生上よくないと思います。健康にも影響があるかもしれません。現在私自身妊娠しており、もうすぐ子供が産まれます。今すぐ引っ越しすることは難しく、カビのはえているお風呂には入れたくないという気持ちがあります。清潔なお風呂に入れて子供の健康も守っていきたいです。ですので、お風呂のカビを中心にクリーニングしてもらいたいです?
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
浴室クリーニングの業者はたくさんあると思いますが、私は口コミが気になってしまいます。そして業者の情報をみて実績や電話対応などを見てから決めたいと思っています。もし価格がすごく安くても満足するようなクリーニングをしてくれなかったら、不満やクレームに繋がるので、価格はあまり重視しません。時間も早くしてくれても汚い場合があると嫌ですので、ある程度時間がかかっても構いません。やはり口コミや実績、スタッフの対応が大事になってくるかと思います。良い業者であってもスタッフの対応が良くないと印象が悪くなってしまいますので、これは大事です。やはりスタッフの対応が良くないと、お客様からの口コミや実績に繋がってくるかと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
ぷにーぷさん20代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
気づくとタイル目にはびこるカビ、浴槽裏の見えない部分のカビが怖い
現時点の必要性3.0必要
タイル目にはびこる黒カビが目につくので、この黒カビをスッキリと取りたいです。お風呂でゆっくりするのが好きなのに、浴槽に入って見上げると、どうしても...
ズーヨンさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽の掃除は毎朝ですが、洗い場は2週間に1回、排水溝は1か月に1回程度なので臭いにおいもします。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
普段掃除がなかなかできていない、排水溝につながっているホースや、壁や天井のカビ、浴槽の裏側は素人ではどのように見たらいいのかわからないので、プロに...
チワわんさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
定期的に掃除をしても、気がつくと湿気がたまりやすいです。
現時点の必要性1.0将来的に必要
普段掃除をして見た目はキレイになっているのですが、1ヶ月もしないうちにカビが少しずつ出てきてしまいます。特に、自分では出来ない浴槽下の届かない部分の...
hiroさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
2日1回浴槽を洗浄しており、清潔な状態。
現時点の必要性5.0とても必要
排水溝の手が届かない部分を定期的に洗浄していただきたいです。手前は自身でも手入れ可能ですが奥は見えませんし、案外きれいにしているから大丈夫と油断し...
もりっくさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
掃除は毎日入浴前と入浴後に洗剤を使って洗うことから乾拭きまで行っています。
現時点の必要性1.0将来的に必要
お風呂は水場であり、菌の繁殖も気になる場所なので、見た目のきれいさももちろん大事ですが、カビや雑菌がどこまで取り除けているかをデータとして分かりや...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。