毎日の使用後に掃除しているため、ニオイやカビなどはありません。

ワタナベ。さん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性2.0少し必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
自分で排水溝の汚れをとるのは非常に難しく、未だに手をつけていません。ハイターなどの、排水溝用の洗剤もありますが、匂いがキツイので使っていません。また、目に見えない部分なので、ついつい疎かにしてしまいがちです。
とはいえ、このまま放っておくわけにはいきません。今わたしが住んでいるのは新築の賃貸マンションなので、今のところはお風呂もきれいですが、このまま排水溝の掃除をしなければ雑菌が増えていき、嫌なニオイもしてくるはずです。
もし、浴室クリーニングを依頼することがあれば、自分ではなかなか手がつけにくい排水溝の掃除をお願いすると思います。ヌメヌメした部分の洗浄、排水パイプの中の部分、石鹸カスやカビなどが綺麗になるようにピカピカにしてほしいです。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
クリーニング業者を選ぶにあたって重視する点は、価格の明確さです。
もちろん安く済むのであればそれに越したことはないですが、やはり丁寧に徹底的に掃除もしてほしい、というのが本音です。ですから、見積りがしっかりしていて、内容が明確に分かれば、値段が多少高くても納得できます。
まずはいまのお風呂の現状、どこが汚れているのかを説明してもらい、どこの掃除が必要なのかの見積りを出してほしいです。そして、説明を聞いて追加で掃除したい箇所がもしも出てきたら、「じゃあそれもありましょうう」と笑顔で引き受けてほしいです。
もちろん、見積り以上に高くならないように掃除を行って頂きたいです。仮に見積りを越えるようなら、それも丁寧に説明してくれたらいいな、と思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
こばぴさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
掃除は2日に一度、時折、生乾きのような匂いが発生
現時点の必要性2.0少し必要
カビキラーなどでもなかなかとれない黒カビ。ゴムパッキン部分に点々とついているカビがきれいになれば、見た目に明るく、新しい浴室になりそうなので取りた...
ゆりりんさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
カビ発生しているがそのままです。気にはなっているが、市販のカビ取り剤のにおいが苦手。
現時点の必要性5.0とても必要
カビがしつこく、市販のカビ取り剤を使ってもスッキリおちません。マンションの窓のない浴室のため、換気が換気扇のみとなるので、カビを吸い込んでいるので...
よっしーさん40代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
まだ新しいのでそれほど汚れていませんが、浴槽にみずあかのようなものがあります。
現時点の必要性1.0将来的に必要
今現在は、それほど汚れていないので見えるところは問題ないと思っていますが、やはり見えないところが気になります。一つ目はふろがまの汚れが気になります...
いせいさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
水あかがすごく目立ちます。特に角っこが目立ちます。
現時点の必要性2.0少し必要
壁一面のカビを漂白して排水溝の黒ずみを真っ白の元どおりにしたい。壁のカビを無くすことで気持ちよく1日の疲れを癒してくれたりと健康面にメリットがある。...
konasouさん40代二世帯家族持ち家(一戸建て)
10年目ですがなんとか維持、昨年末湯垢がひどく、ジャバなどで洗浄しましたが1度ではダメでした。
現時点の必要性1.0将来的に必要
現在我が家の浴室は、エコキュートというシステム浴槽を使っています。家の外に水を貯めるタンクがあり、外気を使ってお湯を沸かすシステムらしいですが、 ...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。