掃除は週に一回。お風呂から上がった後は、水滴を取って、カビが生えないように気をつけています。

ろべさんさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性2.0少し必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
一番嫌なのは、ぬめりです。普段手の届きにくいところで、雑菌が繁殖して、ぬめぬめしてしまいます。掃除をしなくてもいいように何かコーティングみたいなものをしていただけるとありがたいです。また、子供にとってカビが非常に呼吸器によくないです。カビが生えない方法を教えていただけると助かります。
においに関しては、特に気にしていませんでしたが、できれば、気持ちよくお風呂に入れるようにリラックスできるにおいにしてほしいです。知識不足で、何がいいのかわからないので、どういうものがいいか教えていただけるとありがたいです。最後に、バスタブに垢がすぐついて、ちょっと気持ち悪いです。何か、垢がつかないようにできたらうれしいです。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
まず、価格です。普段自分でやっている手間などを考えると、メンテナンスフリーにしていただけるのであれば、一万円くらいは出せます。また、実績はもちろん必要です。口コミなどの評価が高いほうがいいです。時間は、特に長すぎなければ、逆に時間をかけて丁寧にやっていただいたほうがありがたいです。スタッフの対応は、丁寧に越したことはありません。ですが、作業自体を丁寧にやっていただければ、あんまり固執しません。男性よりも女性スタッフのほうが、印象がよいです。
最後に、クリーニングを依頼したとして、どのくらいでやってくれるのか。依頼後、一ヵ月後とかあまりにも、間隔があくようでしたら、依頼したくありません。また、作業後のカバーについても親切丁寧に行ってほしいです。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
こぼこぼさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
外観はまあまあだが、時折、排水溝が強烈に臭う
現時点の必要性4.0そろそろ必要
数年前に現在のURに引っ越してきました。初めのうちは、何事もなくきれいな風呂場だったのですが、時間が経つにつれて汚れが目立つようになってきました。定...
konasouさん40代二世帯家族持ち家(一戸建て)
10年目ですがなんとか維持、昨年末湯垢がひどく、ジャバなどで洗浄しましたが1度ではダメでした。
現時点の必要性1.0将来的に必要
現在我が家の浴室は、エコキュートというシステム浴槽を使っています。家の外に水を貯めるタンクがあり、外気を使ってお湯を沸かすシステムらしいですが、 ...
お湯湯さん30代その他の世帯持ち家(一戸建て)
湯炊きのときに穴から出てくるヌメリに悩んでいます
現時点の必要性2.0少し必要
タイルがところどころ割れていることや、黒ずみなどがあることも気になりますが、一番悩んでいるのは、湯炊きのときに、穴からぬめりがたくさん出てくること...
にんにんさん40代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
比較的きれいだと思いますが、季節によってカビ臭いときがあります。 黒カビ、赤カビもちらほらあります。
現時点の必要性1.0将来的に必要
まず、黒カビをすべて除去してほしいです。 角の部分や、ゴムの部分が黒い点々がたくさんでてきていて、簡単にとれません。 あとは、ガスで温めるところの...
やまだひめこさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
黒いカビがタイルの溝に。リラックスできないお風呂
現時点の必要性5.0とても必要
我が家は古い団地で、お風呂の浴槽だけは新しいものになっていますが、壁面のタイルや排水溝、天上は古いままです。タイルとタイルの間の溝に点々の黒いカビ...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。