まだ一人暮らしを始めて4ヶ月なので、割と綺麗ですが、頻繁に掃除しています
ゆいゆいさん20代独身賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性1.0将来的に必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
一人暮らしを始めて気付いたのですが、髪の毛がたくさん抜けてしまい、すぐに排水溝周りが髪の毛でいっぱいになってしまいます。少し放っておくと、ヌメリが発生して、水が詰まりやすくなります。最近は、毎日髪の毛を取るようにしていますが、だいぶ面倒です。そのあたりをクリーニングで改善できるかどうかは分からないのですが、髪の毛が詰まりにくいようにしてもらったり、ヌメリの発生を防ぐようにしてもらいたいです。一度のクリーニングで今後の掃除が楽になり、綺麗にニオイがなく、快適にお風呂に入れるようになると嬉しいです。一人暮らしなので、浴槽に浸かる頻度は少ないので、なるべく効果が続くようにして欲しいです。長くなってしまいましたが、1番改善したいのは、排水溝周りの髪の毛の詰まりです。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
今まで依頼したことはないのですが、依頼するとしたら、価格を重視します。4ヶ月前から一人暮らしを始めて家賃をはじめとする生活費を払うのに精一杯なので、このようなサービスを利用する余裕がないです。利用するとしたら、複数の会社を比較して、価格が安い会社を選びます。次に重視したいのは、スタッフの対応です。お家に人が入るので、感じのいい人が良いなと思いますし、礼儀をわきまえている人でないと嫌です。口コミを見て、そのあたりがきちんとしているかを確認します。それから、選ぶ前提となるのは、ネットから依頼ができる会社です。仕事が終わってからだと電話でのやり取りは難しいので、ネットでのやり取りができる会社が大前提です。サイトが見づらかったりすると、調べるのが面倒になってしまったりするので、分かりやすく綺麗にまとまっている会社にすることが多いです。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
ゆりりんさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
カビ発生しているがそのままです。気にはなっているが、市販のカビ取り剤のにおいが苦手。
現時点の必要性5.0とても必要
カビがしつこく、市販のカビ取り剤を使ってもスッキリおちません。マンションの窓のない浴室のため、換気が換気扇のみとなるので、カビを吸い込んでいるので...
ねこっけさん50代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
湯垢などがこびりつき、掃除をしてもきれいにならなくなってきています。
現時点の必要性3.0必要
石鹸の影響なのか床の目地の部分が白くなっており、ブラシでこすっても全く取り除けなくて困っています。擦りすぎて傷がついてしまうのではないかととても心...
塾長。さん20代独身賃貸一戸建て
お掃除は週に一度するが風通しが良くないので少しカビ臭い
現時点の必要性3.0必要
一番気になっているのは浴槽の内側です。 昔、テレビで見たことがあるのですが、浴槽の内側は黒カビだらけになっていました。 素人では取り外して掃除する...
hiroさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
2日1回浴槽を洗浄しており、清潔な状態。
現時点の必要性5.0とても必要
排水溝の手が届かない部分を定期的に洗浄していただきたいです。手前は自身でも手入れ可能ですが奥は見えませんし、案外きれいにしているから大丈夫と油断し...
くまのゆんさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
周りはきれいだが排水溝だけが汚れて髪の毛が詰まっているみたい。
現時点の必要性3.0必要
室内はきれいにしているつもりなので一番改善したい部分は天井と排水溝をきれいにしてほしいということです。においは今のところしていません。しかし髪の毛...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
