10年目ですがなんとか維持、昨年末湯垢がひどく、ジャバなどで洗浄しましたが1度ではダメでした。

konasouさん40代二世帯家族持ち家(一戸建て)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性1.0将来的に必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
現在我が家の浴室は、エコキュートというシステム浴槽を使っています。家の外に水を貯めるタンクがあり、外気を使ってお湯を沸かすシステムらしいですが、
やはり定期的にやらないといけない追い炊き配管の洗浄は通常の掃除では落ちなかったりするので、専用の道具をお持ちのプロに任せたいですね。
インターネットで検索すると同じような体験の方が多くいるので、一番改善したい部分ではないでしょうか。
理由は、市販されている洗浄剤で、10回ぐらいやっても落ちないどころか、かえってひどくなったことがあり、落ちない汚れとかがおそらくあるので、雑菌処理を含めて追い炊き配管を念入りにやってもらいたい。
あと、たまに配管からの匂いが気になるので雑菌処理含めて改善したい。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
最初は、インターネットを使って検索しどんな風な業者がいるか調べますが、やはり多くあるので悩みどころですが、さらにネットの情報で口コミ情報や価格の目安などを中心にいろんなサイトを閲覧します。スタッフの対応などは特に気にしませんが、意識した接客対応などはかえってこちら側が構えてしまいそうです。普通の対応で十分だと思います。
最終的には、見積価格などが選びの基準になってしまうと思いますので、想像していた価格をかきはなれていなければ、最初に選んだ業者になると思います。
例えば、1万から2万ぐらいだろうと思ってたのが、10万ぐらになるとか、見積では3万ぐらいだったのに後からこれも追加するとお得とか後からお得感を出そうとする
業者はちょっと控えたいですね。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
anjeさん30代独身賃貸マンション・アパート
特に汚いというわけではないですが、ピカピカとはほど遠いです。
現時点の必要性3.0必要
ピカピカな状態に戻したいです。 毎日掃除をしていますし、週に一回は漂白剤などを使ってぬめりやすい場所や小さな黒カビを掃除するようにしていますが、 ...
みどりパパさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
使用し始めて3年で、少し汚れやニオイが気になっている状態です。
現時点の必要性2.0少し必要
我が家の浴室は使用し始めて3年でまだキレイなほうだと考えていますが、使い始めの頃と比べると、やはり所々の汚れやニオイが最近気になってきています。 日...
ろべさんさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
掃除は週に一回。お風呂から上がった後は、水滴を取って、カビが生えないように気をつけています。
現時点の必要性2.0少し必要
一番嫌なのは、ぬめりです。普段手の届きにくいところで、雑菌が繁殖して、ぬめぬめしてしまいます。掃除をしなくてもいいように何かコーティングみたいなも...
トタルさん30代夫婦(子どもなし)賃貸一戸建て
中古の一戸建てであったため使用歴の長いお風呂のため汚れが多い
現時点の必要性2.0少し必要
浴室クリーニングをプロに依頼するのであれば、まずは自分でできないことを実現させてくれるものであればお願いしたいです。自分でできることであれば、わざ...
エゴ茸さん20代その他の世帯賃貸一戸建て
狭いことと湿気による結露とカビ問題そして隙間風
現時点の必要性1.0将来的に必要
壁をきれいにしてもらい、加えて汚れ・カビを抑制する加工などをしてもらう。 浴室なのでどうしても湿気やカビがきになりますし、黒くなったカビはカビの死...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。