毎日掃除するけれど気付くと水垢やぬめりができている。

さくらねこさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性3.0必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
お風呂掃除は浴槽とタイルと毎日行うのですが、どうしても時間が経つとタイルや壁、溝などに水垢やカビのようなものが溜まってきたり、排水溝のぬめりが気になったりします。季節によっては臭いがひどく気になることもあります。もともとアレルギーがひどいので、お風呂の衛生状態によってはアレルギー症状が出てしまって、安心してお風呂自体にも入れなくなります。そもそも、掃除を念入りにしようとするとアレルギー症状が出てしまうので、密室のお風呂掃除が家の水回りのなかで一番大変です。
また厄介なのは、ガラスに点々とつく汚れです。洗ったときはきれいになったように見えても、水が乾くと全く点々が取れていないのです。泊まりのお客様がいらっしゃるときなどはすごく気になってしまいます。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
新聞の折り込み広告などで見かける、連絡先が携帯電話のみの業者さんは、技術の前に会社そのものの怪しさを疑ってしまい連絡しようとは思えないので、やはり会社としてきちんとしているかどうかが重要です。ホームページなどもあると業者選定の判断材料になっていいかと思います。その上で、明確な料金が設定されていると安心できます。スタッフの方に対しては、自宅のプライベートなゾーンに入ってもらうわけなので、本当に基本的な対応ができることが、まず第一かと思います。そして、クリーニング作業をして終わりではなく、普段簡単にできる掃除の仕方などアドバイスを貰えたらありがたいです。すでに利用された方の口コミなども参考にして決めたいです。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
momoさん50代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
ニオイはありませんが、見えない所の汚れが気になります。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
プロにお願いするとしたら自分ではなかなか掃除出来ないところをプロの技でやっていただくことを期待します。風呂でしたら浴槽の下の手の届かいない所までス...
さぼさんいぇいいぇいさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
全体は綺麗に見えるものの、細部の汚れが取れていない
現時点の必要性1.0将来的に必要
台所のシンク(排水溝も含め)の細かな傷や排水溝のぬめりを改善したいです。細かな傷は素人ではどうにもならなくて、ここから何となく菌が入り込んでシンク全...
ちっちさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
掃除が苦手のため、気が向いたときにしか掃除しません。。
現時点の必要性3.0必要
現状、目に見えてひどい汚れが気になるということではないのですが、こまめに掃除をしているわけではないので、落ちなくなってしまった細かい部分の汚れが気...
つぼみさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
天井の掃除がほとんどできてないのと、パッキンのカビがとれない
現時点の必要性3.0必要
お風呂の大掃除は主人の担当です。 が、ここ何年も仕事が忙しく、大掛かりなお風呂掃除は全くできていません。 よく目に付く部分は気づくたびにパパッと掃...
トニーさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
洗面台,水あか,歯磨き粉のよごれがしみついてしまっている。掃除をすればきれいになるが,維持できない。
現時点の必要性1.0将来的に必要
一番改善したいのは,タイルにしみついてしまった歯磨き粉や洗顔石鹸の汚れ,水道のくすみです。毎日使う場所であり,なおかつ毎日歯磨きや洗顔をする場所,...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。