エアコンから変な音がするのはなぜ?
更新日:

エアコンを使用するとき、エアコンから変な音が聞こえて不安になったこともあるのではないでしょうか。
しかし、エアコンから変な音が聞こえても、必ずしも故障したものとは限りません。
エアコンの異音の原因には、どのようなものが考えられるのでしょうか。 エアコンの故障と決めつけてしまう前に、自分で異音の元を解消できないか、次のことを確認しながら探っていきましょう。
エアコンの仕組み
エアコンから異音がする場合、大体どのあたりからその音がするのかを把握するために、まずはエアコンの大まかな仕組みについてみていきましょう。
エアコンは室内機と室外機の両方がそろって1台のエアコンです。 室内機はお部屋に空気を送り、快適な温度に保つ役割を果たしています。その温度を調節するのは、室内機の内部にある熱交換器というパーツです。
エアコンをつけると、室内機はお部屋の空気を吸い込みます。その際、入り口にあるフィルターを通して空気を吸い込みますが、フィルターは空気中のホコリなどがエアコン内部に入るのを防いでくれます。
冷房の場合、吸い込んだ暖かい空気を熱交換器で熱を取り、冷たい空気をお部屋にはき出しています。熱を含んだ空気は、管を通じて室外機に送られます。
室外機にも、熱交換器があります。
室内機から送られた熱を含んだ空気から熱を取り、外にはき出しています。
そして冷たい空気は管を通って室内機に送られ、お部屋を快適に保っています。
ホコリの詰まりはこまめにお掃除
エアコンの室内機が空気を吸い込む際、フィルターがホコリをキャッチし、内部に入るのを防ぎます。
エアコンを使用すれば使用するほど、フィルターのホコリは溜まっていくため、こまめにお掃除することが必要です。
フィルターのホコリをそのままにしておくと、室内機が空気を吸い込んだり、はき出したりする際に、空気がきちんと流れなくなり、大きな音がする場合があります。
フィルターは、エアコンのカバーをあけると取ることができます。 フィルターのホコリは掃除機で吸い込むことで簡単にきれいにすることができます。また、フィルターを水で流して干すと、よりきれいな状態にすることができるでしょう。
フィルターのホコリが原因で異音がしていたのであれば、フィルターをこまめにお掃除することで、エアコンから変な音がするのを防ぐことができます。
空気を吸い込む音も解消できる
エアコンからポコポコという音がするという方もいるかもしれません。 どうやら、気密性の高いマンションではよくあることのようです。
このポコポコという音は、室外から空気を吸い込み、管(ドレンホース)を通るときに鳴る音の可能性があります。
気密性の高いマンションの部屋などで排気をし続けていると、室内の気圧が下がり、隙間から空気が入り込むために起こります。
この現象を解消するためできることは、窓を少し開けて、室内の気圧が低くなるのを防ぐことです。 しかし、ずっと窓を開けているわけにもいきません。
そのような場合は、エアコンクリーニング業者やエアコンメーカーなどに依頼し、エアーカットバルブを付けることもできるようです。これは、室外から吸い込む空気の量を少なくすることで、ポコポコと音がするのを防ぐことができます。
気になる場合は、メーカーに問い合わせてみると良いでしょう。
室外機もうるさい音の原因の一つ
室外機は、室内機から送られた空気を熱交換器で換え、外にはき出しています。 そのため、室外機自体が振動します。
室外機は、専用の台や、ブロックなどの上に置かれていることが多いですが、室外機の振動が専用の台やブロックなどに伝わり、音を発している可能性もあります。
そのような場合は、防振ゴム(板状のゴム)を使うことで、音がするのを解消することができます。
防振ゴムを専用の台と地面の間や、室外機とブロックの間に挟みます。そうすることで、振動が伝わるのを防ぐことができ、大きな音がしなくなります。
室外機は外に設置されているため、室内にいると室外機の音の大きさに気づかない場合もあるでしょう。
一方で、ご近所には聞こえるため、室外機の音が思わぬ騒音トラブルに発展してしまう可能性もあります。
室内機だけでなく、室外機から聞こえる音にも注意してみましょう。
エアコンクリーニングを探すこの記事を読んだ方におすすめ
-
室内でエアコンを使用していても、室外機は目に入らず、特に問題がなければ気にも留めないのではないで...
-
エアコンは室内機と室外機の両方がそろって1台のエアコンです。室内にいるとエアコンの室内機しか目に留...
-
別々の部屋に同時にエアコンを設置したとしても、ある部屋のエアコンは汚れていてカビ臭い、別の部屋の...
-
お部屋を暖めたり、涼しくしたり、私たちが快適に過ごせるようにしてくれるエアコン。一体どのような構...
-
久々にエアコンをつけたら嫌な臭いがしたと言う経験は無いでしょうか。このエアコンの嫌な臭いにはホコ...
-
エアコンは夏の暑い日も冬の寒い日も動いていて、家にある電化製品の中でも、比較的使用頻度の高いもの...
-
エアコンを使っていて、冷房や暖房の効きが悪くなった、電気代が上がった、「そろそろ買い換えなければ...
-
「エアコンの中からガサガサと音が聞こえる」、「寝ていたら実際にエアコンから虫が飛び出てきた」、こ...
お近くのエアコンクリーニングを探す
※本ページの内容については、正確な情報を掲載するよう努力しておりますが、情報の完全性、無誤謬性について、当社はいかなる責任も負うものではありません。暮らしのアイディアとして、自己責任のもとでご利用いただけますようお願いいたします。