ところどころヌルヌルしていて、洗ってもすぐもとに戻る

ななこさん40代二世帯家族持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性2.0少し必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
排水口のなかのヌルヌルを取り除いてほしいと思います。ときどき、きれいにはするのですが、すぐにヌルヌルになってしまって、きりがありません。少々においもします。
自分で漂白などをすると、漂白の臭いもきつくてあまりしたくありません。また、プロの方にしていただくのなら、一度ヌルヌルを取り除いてもらったのちも、またしばらくそうならないような加工をしていただけたらと思います。多少お金がかかってもいいので、主婦ではできないようなプロ仕様でしてほしいです。油っぽい水も流れるので、そのような油が排水口のなかに残らないような加工もあったらいいと思います。また、シンクは頻繁に使うので、できるだけ短い時間で作業が終わると助かります。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
一番はスタッフの方の対応です。いくら実績があっても、対応がよくないとその実績も信じられません。実際、自宅にも入っていただくことになるので、あまり対応のよくない人だと警戒してしまいます。次は、口コミです。口コミは、業者の方が自分で発信しいてるものではなく、実際のお客さんの目によるものですので、一番信用できるようにも思います。ただ、信用できる人の口コミにかぎります。次に価格です。価格と作業内容が妥当であるかどうかは重要です。通常、安ければ安いなり、高ければ高いなりだと思います。高い割に作業が簡単などは困りますので、まあまあ相応だと思えるような見積りをいただきたいと思います。最後が実績です。一応、HPなどで実績にも目を通します。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
kiwason8さん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
油ものの調理が少ないので、掃除は年に一回程度、目立った汚れやニオイはないと思います
現時点の必要性1.0将来的に必要
扇やレンジフードに限らず、依頼をするのならば『油汚れの掃除』を依頼したいと思います。少しの油汚れの放置だけでもニオイと雑菌を生むので気になります。...
あゆあゆさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
1日1回シンクをスポンジでこすり洗いしています。生ゴミはディスポーザーで処理しています。
現時点の必要性2.0少し必要
水道の蛇口の根元にこびりついている水垢のような黒カビの用な、自分でこすってもなかなか取れない汚れをスッキリとってもらいたいです。またシンクのふちに...
かわはらさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
シンクは毎日、その他のところは月に一度大掃除、だけどタバコのヤニ汚れが気になります
現時点の必要性2.0少し必要
台所の換気扇の下で1日3?5本ほどタバコを吸うため、どうしても台所の壁や換気扇にヤニ汚れが溜まってしまうし、匂いも汚れも掃除してもなかなか取れきらな...
さくらさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
見た目綺麗そうですが、実は隠れている所が汚いです。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
シンクの黒い汚れや透明感がないシンクを改善したいです。いつもお掃除しているのですが、まったくもって取れません。一時的に良くなったとしても時間が経つ...
コタローさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
水回りの掃除は週に2、3回匂いはたまにきになる
現時点の必要性4.0そろそろ必要
家の水回りで一番気になるには、キッチン回りです。 家では三角コーナーを置かず、排水溝ネットで直接残飯をうけているので排水溝の中は多分汚いんだろうな...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。