換気口だけなので、トイレのにおいが気になる。

nariさん40代夫婦(子どもなし)持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性1.0将来的に必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
便器だけでなく、壁や床も綺麗になったら、染み付いたにおいがなくなって、快適かつ爽快に使用できると思います。便器内は、日々ブラシで掃除していますが、古いタイプのトイレなので、つなぎ目の部分に手が届かないところもあります。こういうところの汚れに雑菌がたまるんだろうなと思いながらも、手付かずにしている罪悪感も減ると思います。クリーニングで綺麗になったトイレの状態を維持したいという気持ちがわいて、細かな部分のお掃除にも意欲がでるかもしれません。目に見える汚れよりも目に見えないにおいの方が、私にはストレスになるような気がします。クリーニングで臭いがなくなったトイレを想像すると、何だかワクワクしてきます。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
まずは、スタッフの対応が気になります。それには身だしなみも含まれます。細かいことになりますが、自宅に上がってもらって作業してもらうことになるので、玄関で靴を脱がれたとにに、靴下に目がいきます。いぜん、某引越し業者のスタッフがイメージキャラクターのパンダ柄の靴下を履いて作業されていたのは、好感度高かったです。また、作業中立会いが必要なので、事前に所要時間も明示してもらっていると助かりますし、見積もりより時間内に作業が終了することは、必須条件です。もちろん、クリーニングの仕上がりは、大事な点です。ペットがいると、舐めても安心な薬剤を使用していると、ポイントが高いと思います。我が家でも室内犬がいるので、気になるところです。どういう薬剤を使用するか説明してもらうだけでも、印象が違うと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
つぼみさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
天井の掃除がほとんどできてないのと、パッキンのカビがとれない
現時点の必要性3.0必要
お風呂の大掃除は主人の担当です。 が、ここ何年も仕事が忙しく、大掛かりなお風呂掃除は全くできていません。 よく目に付く部分は気づくたびにパパッと掃...
りょうたろさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
週3回三角コーナーをきれいにします。全体の掃除はたわしとクレンザーで週一回程度。
現時点の必要性3.0必要
日頃手を伸ばさないような場所を綺麗してもらいたい。(水道蛇口まわりや、食器置きのうらなど) 現在は、排水口にアルミホイルを丸めて入れているので、臭...
O.M.さん50代夫婦(子どもなし)賃貸一戸建て
匂いはないですが、シンクの汚れは日常的に手入れが必要
現時点の必要性2.0少し必要
キッチン周りはどうしても汚れます。 シンクの汚れと、コンロ周りの吹きこぼれと、換気扇の汚れがトップスリーです。 特別に水周りのクリーニングが必要な...
Sukkoさん40代その他の世帯賃貸マンション・アパート
特に気になる匂いもなく道理にかなった範囲できれいです。
現時点の必要性1.0将来的に必要
便器に水垢が付着していないように、またタンクの後ろ側など普段手の届かないところのホコリや付着した汚れが清掃していただけると助かります。また、壁や天...
あゆあゆさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
1日1回シンクをスポンジでこすり洗いしています。生ゴミはディスポーザーで処理しています。
現時点の必要性2.0少し必要
水道の蛇口の根元にこびりついている水垢のような黒カビの用な、自分でこすってもなかなか取れない汚れをスッキリとってもらいたいです。またシンクのふちに...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。