比較的きれい好きでも取れないユニットバスのカビ

ワークスエフさん60代~夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性4.0そろそろ必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
毎日、時には朝晩と使っており、掃除は気がついた時にカビ除去剤を使って部分的に掃除する程度です。汚れ具合は恐らく標準的なものではないかと思っています。
最近のカビ除去剤はなかなか優れていると思いますが、やはり取れないカビもあり、防水シール部分に取れないシミが増えてきています。以前、なんとか取ろうとブラシで擦りシール部分を切ってしまいました。そして、切れたシール部分から滲みた水で壁パネル下部にサビが発生しました。仕方なく自分で補修しましたが、醜く目立っています。あと以前、壁に備え付けの鏡とは別に小さな鏡を貼りつけていましたが、その裏側に紫色のカビが発生し、今もその色が残っています。
そんなことから、汚れ、雑菌などのクリーニングと共に、状況によっては防水シールの撤去・交換もオプションにあればいいと思います。なお我が家の浴室には洗濯乾燥機がついており、雨の日に役立っています。ですが最近、その乾燥機から黒いホコリの塊のようなものが吹き出す時があり、乾燥機の掃除も必要と感じています。これもオプションにあればいいと思います。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
クリーニング業者の選択基準としては、最初に相談した時の第一印象が重要だと思います。その印象が悪ければ、先に進めることが出来ません。次に施工技術になりますが、これは施工後でなければ判断することができず、現実的には口コミや地域での評価で判断するしかありません。そして最終的な判断は価格になると思います。その場合、ユニットバスかタイル仕様かの浴室種類と仕様、浴室の広さ、そして先に述べたオプション価格などを明確にし、依頼者がある程度自分で見積りが出来るようなシステムであれば、より安心だと思います。なお工事は平日が基本でしょうから、主婦が工事に立会うケースが多いと思います。従って、主婦が安心できるように女性スタッフも一人は入っていればいいのではないかと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
チィさんさん20代独身賃貸マンション・アパート
浴槽は毎日掃除、浴室を気合を入れて掃除するのは週1程度。
現時点の必要性3.0必要
匂いやカビなどを取り除いていただいて、健康面でもスッキリしたい。お風呂掃除は日々なんとなくやっているが、浴槽カバーを外して細かいところまで掃除をし...
ぷにーぷさん20代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
気づくとタイル目にはびこるカビ、浴槽裏の見えない部分のカビが怖い
現時点の必要性3.0必要
タイル目にはびこる黒カビが目につくので、この黒カビをスッキリと取りたいです。お風呂でゆっくりするのが好きなのに、浴槽に入って見上げると、どうしても...
にんにんさん40代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
比較的きれいだと思いますが、季節によってカビ臭いときがあります。 黒カビ、赤カビもちらほらあります。
現時点の必要性1.0将来的に必要
まず、黒カビをすべて除去してほしいです。 角の部分や、ゴムの部分が黒い点々がたくさんでてきていて、簡単にとれません。 あとは、ガスで温めるところの...
たぬこさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
毎日洗っているので、まあまあ綺麗だと思います。
現時点の必要性1.0将来的に必要
浴室全体の、特にパッキン部分のカビの解消と予防をおねがいしたいです。浴槽の蓋についても、ゴム部分が黒カビになる事が多いです。赤い水アカまではとれま...
free_sinさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
新築使いはじめより1年未満ですがところどころガビが発生中
現時点の必要性2.0少し必要
浴室のクリーニングによってカビを落とすことはもちろん、カビが発生しにくくなるように予防も含めて解消できたらと思います。 目地のコーキング部分のカビ...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。