掃除は週に一度、下水の状態がよくないせいかたまに嫌な臭いがする

hirokingさん30代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性2.0少し必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
1番は浴室の臭いの改善
下水の状態がよくないせいなのか、掃除をしても嫌な臭いがたまにするので、それを解消するとともに、その効果を持続させるようなクリーニングをお願いしたい。さらに、当方でも実施できるような臭いの予防対策も併せて教えてほしい。
お風呂は清潔な場というイメージがあるので、その場所から嫌な臭いがすると気持ちも暗くなるし、気分がわるくなる(精神面)。酷いときは洗面所まで臭いが漂ってくることがあるので、精神的な衛生上、臭い対策はとても重要と考えます。
また、来客があった場合には、お風呂に臭いがあると我が家に対する印象も悪くなると思いますし、社会性の観点からも臭いの対策は重要であると考えます。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
1、アフターサービスが行き届いている業者
場当たり的な対応をされてはせっかくクリーニングを行ったとしても、お金の無駄になりかねません。
その為には、やってもらったクリーニングが当方の希望したサービス以下であることが後日発覚した場合はその分のサービスはきっちりやってくれる業者である必要があります。
お金のやりとりが済んだら手の平を返したように態度が変わる業者ではなく、継続的なお付き合いをしてくれそうな業者であると安心して仕事を任せられると思います。つまり、継続的なフォロー、アフターサービスのことまできちんと考えてくれている業者を第一に選定を行います。
その基準をクリアーしているのであれば、価格が相場より高くても、時間が多少かかったとしても許容できると思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
ちょんさん30代独身賃貸マンション・アパート
毎日お掃除しているので匂いはありません。
現時点の必要性1.0将来的に必要
できるのかは分かりませんが、鏡や浴槽などいろいろな箇所に水垢が付きにくいコーティング?をしてもらいたいです。 私は、浴槽に浸かることはないのですが...
ほろほろさん30代独身賃貸マンション・アパート
お風呂場を使うたびに簡単に清掃しているので、匂いや汚れは殆どしません。
現時点の必要性3.0必要
普段の掃除では行き届かない排水溝や壁やタイルのカビ発生を予め抑えるクリーニングを御願いしたいです。 仕事やプライベートが忙しくなると簡単に掃除を済...
kottieさん30代独身賃貸マンション・アパート
髪の毛などによる配管つまりによる水の流れの悪さと湿気がこもり、カビが生えがち
現時点の必要性4.0そろそろ必要
配管のつまりと、カビの根源をきれいに取りたい! 髪の毛や汚れが詰まってしまっているせいか、水の流れが悪くなってしまい、毎回お風呂のお湯を抜くたびに...
seyunauさん20代独身賃貸マンション・アパート
入った瞬間は少しくさいが、すぐに気にならなくなる程度。
現時点の必要性2.0少し必要
ニオイは気にならなくなるといったものの、入った瞬間の不快感を消していただけるならありがたいです。 少しでも気になるニオイを感じるということは多少な...
tyuukaさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
お風呂場の隅の赤カビ、鏡のくもり、壁の汚れが気になります。
現時点の必要性1.0将来的に必要
毎日使う浴室だからこそ、赤カビや汚れは、裸が触れるために健康に良くないのではと感じています。 また、小物類(シャンプー・リンス・ボディソープのボト...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。