台所は頻繁に掃除しているので綺麗・・トイレは月に会程度なので少し汚れています
smartさん50代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
現時点の水回りクリーニングの必要性2.0少し必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
台所はやはり換気扇の汚れが一番気になります。
それと、その周りの壁がタイルなのですが、こびりついた油汚れが完全にとれていないのが気になります。
そこさえ、綺麗だと、後は毎日拭いているので、綺麗な台所が維持されて気持ちが明るくなります。
トイレは壁などは埃が付くだけなので、掃除はしやすいです。
気になるのは、便器の中の外周りです。
すぐに汚れて取りにくくなります。
後は便座のカバーがすぐに汚れるので、見ずを吸い込まないで、拭ける物があればいいと思っています。
共通することは、パイプの汚れです。
洗面所などには、ピンや髪の毛などを流してしまうので、目図マリを起こすことが気になります。
パイプを取り外して中の物を出してほしいと思います。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
まずは、掃除の順序と方法を判りやすく説明してもらえること。
どこまでが掃除してもらえる範囲なのかが、あまり良く判らないからです。
掃除の場所と内容別の金額の提示がはっきりしていること。
台所だけならいくらなのか、パイプ掃除をしてもらうといくらなのかを知りたいです。
スタッフの雰囲気が暗くないこと。
言葉遣いが優しいことと、目つきが鋭くなく怖い感じがないこと。
出来れば女性スタッフで力のある人。
一人暮らしの場合があるので、一人だけではなく、二人以上のスタッフが来られる所がいいです。
一番安心なのは、男女のペアで、家に入れる時の不安感が減ります。
発注をせかさず、後日契約してもらえるところです。
降圧噴射機を持っている業者さんがいいです。
専門の道具が揃っている所が安心です。
時間は順序よくしてくれれば、気にはなりません。
時間で料金が変わるのでしたら、速い方がいいです。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
ゆきんこさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
一週間に一回程度掃除をしているが、入居した当初の綺麗さは無い
現時点の必要性4.0そろそろ必要
アパートに入居した当初は、新築だったこともありシンク周りがとてもキレイで、気持ちよく水仕事をしていました。ニオイやヨゴレ、サビなども無く、うっかり...
ブランさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
お手入れは使う都度やっていますが、こびりついた汚れが取れません
現時点の必要性2.0少し必要
一番改善したいのは、やはり見た目の綺麗さです。特にキッチンのガス台は毎日使うところで必ず目に入るので、ピカピカの綺麗な状態だったらかなり気持ちがよ...
しーまんさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
見えるところは一見きれいだが、見えないところは手を付けていない状態
現時点の必要性5.0とても必要
水回りのクリーニングをプロに依頼するとしたら、まずは、自分ではなかなか落とせない水垢をさっぱりと落としていただき、更に水垢がその後つきにくくするた...
りょうたろさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
週3回三角コーナーをきれいにします。全体の掃除はたわしとクレンザーで週一回程度。
現時点の必要性3.0必要
日頃手を伸ばさないような場所を綺麗してもらいたい。(水道蛇口まわりや、食器置きのうらなど) 現在は、排水口にアルミホイルを丸めて入れているので、臭...
トニーさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
洗面台,水あか,歯磨き粉のよごれがしみついてしまっている。掃除をすればきれいになるが,維持できない。
現時点の必要性1.0将来的に必要
一番改善したいのは,タイルにしみついてしまった歯磨き粉や洗顔石鹸の汚れ,水道のくすみです。毎日使う場所であり,なおかつ毎日歯磨きや洗顔をする場所,...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
